四月から新しい後輩を指導することになった皆さん、 「どう教えればいいのか」「嫌われたらどうしよう」「伝え方が難しい」 そんな悩みを抱えていませんか? 社会人2〜3年目になり、指導する立場になったものの、まだまだ自分も成長途中。そんな中で後輩をうまく導くのは簡単ではありません。
でも大丈夫。今回は、後輩指導のヒントが詰まったアニメを紹介します。これらの作品を観ることで、先輩としての立ち振る舞いや、伝え方のコツを学び、自然と後輩をサポートできるようになります。
「厳しさと優しさのバランスをどう取るか?」「どうすれば後輩に響く伝え方ができるのか?」そんな疑問も、アニメを通して気づきを得られるはず。楽しみながら学び、後輩との関係をより良いものにしていきましょう!
- うちの会社の小さい先輩の話
- 宇崎ちゃんは遊びたい!
- 先輩がうざい後輩の話
- けいおん!
- 黒子のバスケ
- まとめ
うちの会社の小さい先輩の話
あらすじ
キャラクター開発会社に勤める篠崎拓馬は入社1年目の新人。まだまだ不慣れではあるが、入社3年目の小さくて可愛い先輩、片瀬詩織里に癒されたり励まされたりしつつ、仕事に勤しむ日々を送っている。ある日、企画発表会を控え、緊張している様子の拓馬に、詩織里は緊張がほぐれるよう、あるおまじないを試みる。そのおまじないとは…。
引用:公式サイト
オフィスラブコメの中でも人気が高い「うちの会社の小さい先輩の話」です。ほんとに小さくて可愛い片瀬先輩の篠崎さんに対する指導を見れば、あなたも後輩への接し方を理解できるはず。

小さくて可愛いは正義です。
「うちの会社の小さい先輩の話」が見られる配信サイトはコチラから
宇崎ちゃんは遊びたい!
あらすじ
静かなキャンパスライフを満喫する大学3年生・桜井真一。一人で過ごしたいだけなのに、“ぼっち”扱いしてくる後輩・宇崎花に絡まれ、平穏な生活は一変!いじられ、けなされ、からかわれ……。毎日毎日、宇崎ちゃんのウザ絡みに振り回されることに!騒がしい日常はうんざりだけど、でも、一緒に過ごす時間はなんだか退屈しなくてーー。「ぼっちより、二人のほうが絶対楽しいッスよ!」生意気なのに、どこか憎めない“ウザカワ系”後輩との青春ドタバタラブコメ、ついにスタート!
宇崎ちゃんのとにかく毎日うざがらみされる話です。ただ、宇崎ちゃんの明るさを見れば、どんなふうに指導しようかと、先輩冥利に尽きるものです。

2期もありますよ!
「宇崎ちゃんは遊びたい!」が見られる配信サイトはコチラから
先輩がうざい後輩の話
あらすじ
糸巻商事に勤める、入社2年目の五十嵐双葉。その会社の先輩、武田晴海は双葉に対し子どものような扱いをしていて、うざがられていた。そんな中、双葉と武田は取引先へプレゼンをしに出かけるが、初プレゼンとなる双葉は緊張していた。
引用:公式サイト
以前のコチラの記事でも紹介した「先輩がうざい後輩の話」です。社会人2,3年目の少し仕事に慣れてきたかなという世代の人には特におすすめの作品です。武田さんの先輩としての指導力や朝から弁当を作ったり、社内恋愛の話で盛り上がる姿を見れば、今日も元気に仕事ができるはず。

武田先輩の安心感は何なのでしょうか。
「先輩がうざい後輩の話」が見られる配信サイトはコチラから
けいおん!
あらすじ
春、新入生がクラブを決めるころ。田井中律(たいなか りつ)は幼馴染の秋山澪(あきやま みお)を連れて軽音部の見学へ行く。しかし部員全員が卒業してしまった軽音部は、あらたに4人の部員が集まらないと廃部になってしまうという。琴吹紬(ことぶき つむぎ)という仲間を加えて、最後の一人をさがしているころ、「軽音部」を軽い音楽(口笛など)と勘違いしていた楽器初心者・平沢唯(ひらさわ ゆい)が入部してくる。
引用:dアニメストア
女子高生たちのバンドを結成しながら、数多くの名曲を世に生み出してきた「けいおん!」。日常的なアニメでもありますが、魅力あふれるキャラクターばかりです。特に後輩の中野梓に対して、4人の優しい先輩が指導するその光景を見れば、心がほっとすること間違いなしでしょう。

女子高生×バンドは最強の組み合わせだと思います。
「けいおん!」が見られる配信サイトはコチラから
黒子のバスケ
あらすじ
春、誠凛高校のバスケットボール部で、新入部員の挨拶が行われている。
主将の日向と監督のリコが注目するのは、本場アメリカ帰りの巨漢・火神大我と、中学の絶対王者・帝光中学出身の黒子テツヤだ。
ミニゲームで早速、圧倒的な存在感・天賦の才の片鱗を見せつける火神。
一方、黒子はそこにいても誰も気づかない程の影の薄さ。
だが実は黒子は、影の薄さを利用したミスディレクションにより、
見えないパス回しを得意とする、帝光中学『キセキの世代』の幻の6人目(シックスマン)だったのだ!引用:公式サイト
10年に一人の逸材と言われる人材が5人同時にいた世代である「キセキの世代」と幻のシックスマンである黒子とその新たな相棒である火神が高校バスケに打ち込むアニメです。中でも黒子達の先輩でもある日向や木吉などが、頼れる先輩として二人を指導する姿は胸を打たれるものがあります。

ちなみに管理人もバスケが好きです。
「黒子のバスケ」が見られる配信サイトはコチラから
まとめ
今回は、後輩を指導したいときに見たいアニメを紹介しました。社会人として仕事に慣れてきたけど、四月から、新しく後輩を指導することになることになり戸惑う人も多いと思います。今回紹介したアニメを見れば、先輩としての振る舞い方、肩の力を抜いて後輩に優しく指導の仕方などを学べることでしょう。
今回紹介したアニメ以外にもまだまだ紹介したいアニメはたくさんあります。
こんな記事も読まれています。
コメント